◆茶屋の人気和菓子詰め合わせ◆
【葉山カステーラ らんとう】
明治後期、夏目漱石が日影茶屋に逗留していた頃、西洋料理にも長けていた八代目庄右衞門は、【卵糖】と呼ばれたカステーラを焼き、もてなしておりました。
当時の心意気を大切に守り、国産小麦粉と新鮮な卵を使用しております。着物をイメージしたあわせの和紙箱に入れてお送りいたします。
【おかき】
●黒大豆 半月形の素焼きおかきの中に黒大豆が入っています。
●里おかき もち米とうるち米で仕上げ、醤油を表面にぬり焼きおにぎりのイメージのおかきです。
●焼きのり 一口サイズの醤油おかきを高品質の海苔で巻き上げました。
●おぼろ 白しょうゆ味のおかきにおぼろ昆布を巻いた上品なおかきです。
【小浜饅頭】
ほどよい甘さの粒餡と和肉桂(ニッキ)で生地で包み込みました。
ニッキの薫りとやさしい甘さが特徴のお饅頭です。